Search

【河川水害用語】いまさら聞けない浸水・冠水・氾濫・洪水・水没・越水・溢水・漏水の違い

  • Share this:

【河川用語解説(水害)】
浸水:水の氾濫によって住宅が水につかること。
冠水:水の氾濫によって田畑や道路が水につかること。
氾濫:川などの水があふれて広がること。
洪水:大雨などで川の流水量が増したり氾濫すること。
越水:堤防があるところで川の水があふれ出すこと。
溢水:堤防がないところで川の水があふれ出すこと。
漏水:堤防などの中に水が通り川の水が漏れ出ること。
深掘れ:堤防が削り取られること。
決壊:堤防が壊れ川の水が堤防から流れ出ること。

※この動画には不確かな情報・誤字脱字が含まれます。
 正しい情報は個々人でご確認下さい。
※是非お住いの地域のハザードマップも調べてみてください。

□Twitter:https://twitter.com/hidegonsu
□Instagram: https://www.instagram.com/hidegonsu_
□nicovideo:http://www.nicovideo.jp/user/3237582


Tags:

About author
Shortcartoon & Making bento(cooking)
View all posts